息子がのりもの大好き男子なので、我が家には乗り物の絵本がたくさんあります。
その中でもバスは息子が一番はじめに好きになったのりものです。
バスの絵本は種類が多いですが、その中でも息子お気に入りの絵本を紹介したいと思います。
【新幹線の絵本も紹介してます】
新幹線の絵本・図鑑おすすめ10選【はやぶさ・こまち・ドクターイエローも登場!のりもの大好きな男の子が選んだよ】
おすすめバスの絵本
0歳〜2歳向けのやさしい絵本から紹介していきます。
0〜2歳におすすめのバス絵本
おべんとうバス
バスにおべんとうの具材が次々に乗ってくる、というストーリーです。

紙が分厚い!子どもが雑に触ってもビクともしない分厚さ!破れない!
食べものとバス、子どもたちの好きなもので構成されているので、子どもがよく見ますね。
いろいろバス
絵本ナビで試し読みする
こちらはtupera tuperaの作品。
tupera tuperaはNHK Eテレの人気番組「ノージーのひらめき工房」のキャラクターデザインや衣装デザインを手がけているユニットです。
イラストがおしゃれな絵本ですね〜。

バスがきました
絵本ナビで試し読みする
バス停にいろんな動物のバスがやってくる楽しい絵本です。
言葉も短めなので、0歳からでも楽しめると思います。

ストーリーのあるバスの絵本
ピン・ポン・バス
どちらもおすすめなんですが、
「うみへいく」は消防車、パトカーなどバス以外ののりものがたくさん出てくるので、のりもの好きな子は喜ぶと思います。
バスの絵本の他にも、「竹下文子・作 鈴木まもる・絵」のコンビでたくさんののりもの絵本が出版されています。

どの絵本ものりもの好きの子におすすめなので、ぜひ他の作品ものぞいてみてください。
視覚デザイン研究所の乗り物えほん
視覚デザイン研究所の乗り物絵本はどの絵本も素晴らしいです。

ファンファン バス はっしゃします
バスに乗ってお出かけするストーリーです。

視覚デザイン研究所ののりものえほんはおすすめ!
新幹線や電車など他のシリーズの絵本も持っていますが、どの本もおすすめです。
いろんなのりものの絵本がありますよ。
- 自分で読む→5歳から
- 読んであげる→2歳から
バスの絵本をもっと見たい方へ
おすすめのバス絵本を紹介しましたが、
- もう少し他の商品も見てみたい
- レビューを読んでから買おうかな
という方もいると思います。

お子さんが喜ぶ絵本に出会えたらいいですね。
おすすめの絵本はこちらの記事でも紹介しています。