保育園バッグはどんなものがいいんだろう、と悩んでいるママにおすすめしたいのがナイロン素材のバッグです。
娘が0歳児クラスに入園してから1年。
ナイロン素材のバッグにしてよかった……!と思ったことが何度もありました。
- 毎日濡れた服やタオルを持ち帰ってくる
- マグからお茶がもれる
- 雨の日の送迎で濡れる
0歳児クラスではバッグが濡れることがあります!!
濡れる度にバッグを洗濯するのも面倒ですし、次の日にまた使うので乾かなかったら大変……。

ナイロン素材は、洗いたかったら洗濯も可能です。
毎日のことなので、少しでもママが楽できるバッグを選んでほしいです!
目次から見たい項目へ飛ぶ
0歳児の保育園バッグはナイロン素材がおすすめ
我が家で使っているのはOCEAN&GROUND(オーシャンアンドグラウンド)のナイロン製バッグです。
カラーはピンク・紫・ネイビー・グレーの4色あります。

中に名前を書いたものを入れるホルダーがあり、中央にマグネットで止めれるボタンがついてます。

楽天で名入れ刺繍のサービスがあるショップはこちら
BETTER DAYS セレクトショップ
我が家で使っているバッグはSWEETS TIMEという女の子向けのシリーズですが、男女どちらも使えるGOODAYというシリーズもあります。
カラーも10色以上あるので、好きな色を選べますよ。
保育園バッグは軽いものがいい
保育園バッグは軽いものをおすすめします。
送迎時って荷物が多くて大変なので、バッグ本体が少しでも軽い方がいいです。

0歳児だと多い日はこんなに荷物があります。
- オムツ(5〜10枚)
- タオル
- 着替え(上下・肌着)
- マグ
- 布団シーツ
- タオルケット
- 連絡帳
毎日の送迎を少しでも楽にするために、軽い素材のものを選んでほしいです。
ナイロン製のバッグだと長く使える
ナイロン素材は丈夫なので、長く使えます。
0歳児だと6年間保育園に通いますので、長く使いたいなら丈夫なものがおすすめです。

床に直置きしたり、子どもに引っ張られたりしても耐えれる素材がいいと思います。
我が家のバッグは1年間ほぼ毎日使いましたが、破れも汚れも少なくてまだまだ使えそうです。
同じシリーズで揃えると保育園生活が楽になる
OCEAN&GROUNDは種類が豊富なので、
歯ブラシコップ入れや体操服入れ、リュック、シューズバッグなども同じシリーズで揃えることができます。
布製がいい方は、コットン素材のものもありますよ。
同じシリーズで揃えていると、子どもが「自分のものだと認識しやすい」と保育園の先生が言っていました。
園生活の手助けにもなるので、統一するといいかもしれません。

コップ袋
男女どちらにもおすすめのGOODAYシリーズ
豊富なカラー展開で男女どちらにもおすすめです。
楽天でGOODAYシリーズの一覧を見る女の子におすすめのSweetTimeシリーズ
フリルがかわいい、女の子におすすめのシリーズです。
楽天でSweetTimeシリーズの一覧を見る保育園バッグはママ視点で選ぼう
とにかくママが少しでも楽できるバッグを選んでほしいな、と思います。
- バッグが軽い
- バッグが濡れない
これだけで私はこの1年とても助けられました。

この記事が保育園バッグ選びに悩んでいる方の参考になればうれしいです。
お気に入りのバッグに出会えますように〜!
ナイロン素材のバッグだと少し濡れたくらいなら拭けばいいので楽でしたよ。