こどものはじめての鉛筆はくもんの「こどもえんぴつ6B」がおすすめです。
こどもえんぴつをおすすめする理由は、
書きやすいので子どもが「できた!」と感じて、自信がつきやすいからです。
くもんのこどもえんぴつは小さい子でも使いやすいように考えられているので、他の商品に比べて子どもが扱いやすいです。
対象年齢は2歳ころから。
持ちかたサポーターなど、付属のアイテムが充実しているので鉛筆がはじめてでも使いやすいですよ。
目次から見たい項目へ飛ぶ
はじめての鉛筆は「くもんのこどもえんぴつ6B」がおすすめ
子どもってはじめが上手にできないと「もうやらない!」と言い出したり、
苦手意識が出たりしてうまくいかなくなることがあるんですよね。
それってすごく残念じゃないですか?

せっかく使うんだったら、
子どもがスムーズに使える道具を用意してあげることで、子どものやる気を伸ばしてあげたいと思ったんです。
いろいろ試したんですが、我が家で使った鉛筆の中ではダントツでこどもえんぴつが使いやすかったですよ。
こどもえんぴつ公式動画がわかりやすいです
くもんのこどもえんぴつについてはこちらの公式動画が参考になります。
くもんのこどもえんぴつは三角形

くもんのこどもえんぴつは他の鉛筆と違い、三角形なんです。
この形のおかげで子どもが握りやすく、自然と正しい持ち方が身につきます。
握りやすい太さ
通常の鉛筆より太めなので、子どもが握りやすいです。
長さも短めで、子どもが安定して持てる長さになっています。
芯が柔らかく、濃い
筆圧が弱くてもしっかり書けるように、柔らかい芯でできているそうです。
うちの子は筆圧が弱いんですが、しっかりと濃い線が描けました!
はじめての鉛筆でしっかり書けると、子どもに自信がつきます。

成長に合わせて、4B、2Bの商品も用意されています。
こどもえんぴつは専用鉛筆削りが必要
くもんのこどもえんぴつは専用の鉛筆削りを使わないと削ることができません。
こどもえんぴつを購入する時は必ず専用の鉛筆削りを購入してください。
こちらの鉛筆削りは穴が2つあり、普通の鉛筆も削れるようになってますよ。
赤の鉛筆削りもあります。

40周年限定版がお得!
今買うなら、ドリルとえんぴつがセットになった40周年限定版がお得です!
- くもんのおけいこドリル
- くもんのこどもえんぴつ6B×2本
- 鉛筆削り
3点セットですぐはじめられます。
はじめての鉛筆を上手に使うための付属品
こどもえんぴつは付属品が充実しているので、はじめてでも上手に使えます。
たくさんのドリル
ドリルを1ページずつやっていくと、上手に鉛筆を使えるようになりますよ。

くもんは2歳くらいからできるドリルがたくさんあります。
くもんのドリル一覧を見るもちかたサポーター
人差し指を上手に添えれるようになるサポーターです。

三角えんぴつホルダー
鉛筆が短くなったら、このホルダーを装着して最後まで使うことができます。
色えんぴつ、クレヨンもあります
鉛筆と同じ三角形で握りやすいです。
はじめての鉛筆で自信をつけよう
鉛筆を上手に握るって、勉強の基礎になりますよね。
保育園や幼稚園でも持ちかたを教えてくれますが、事前に家でやってると子どもも安心です。
書きやすいくもんの鉛筆で、鉛筆デビューがスムーズにいくといいですね〜。