共働きの家庭でがんばるパパさんママさん。
疲れすぎてご飯作りたくないときないですか?
私はあります。毎日夜ご飯どうしようって考えてます。
帰ってきてもバタバタでゆっくり料理できないし。

お惣菜を買って帰ったり、家事代行で調理を頼めたら楽なんですけど、頻繁に利用できないですよね。
ご飯作りからはどうしても逃れられない……。
やらなきゃいけないとは分かっていても毎日の料理が憂鬱だったので、すぐできるご飯を考えました。
ズボラ女が考えたサボり飯です。包丁もちろん使いません。

目次から見たい項目へ飛ぶ
共働きでご飯を作りたくないときのレシピ
これから紹介するごはんは
- すぐできる
- 簡単にできる
という点にとことんこだわりました。
これから紹介するレシピに、フライパンで焼いた鮭とかつけたら定食のできあがり〜。
この記事の他にも、野菜スープだけで夕飯づくりを乗り切る!という記事も書いてます。
ワーママの夕飯づくりは野菜スープで乗り切ろう【週の半分はこれでいける!簡単アレンジレシピ】
しいたけのチーズ焼き

- しいたけの軸を手でブチっとむしり取る
- マヨネーズをブチュっと出す
- チーズを乗せる
- アルミホイルに乗せて、オーブントースターで3・4分くらい焼く
しいたけが縮んでしょな〜っとなって、チーズが溶けたらできあがりです。

バジルとかネギがあったら上からかけると美味しいです。
緑があると彩りがよくなって一気に美味しそうになります。
醤油かけてもいいです。

アルミホイルごと皿に乗せれば、洗い物も出ません!
小さく切ると子どもも食べました。
味覇ウェイパーを使ったスープ
ウェイパーはペースト状になってる中華スープの素です。

スーパーでも売ってます。うちはこれを常備していろんな料理に使っています。

中華スープだけじゃなくて、炒飯や野菜炒めなどいろんな料理に使えます!
卵とワカメのスープ

- お湯を沸騰させる
- 乾燥ワカメ入れる
- といた卵入れる
- ウェイパー溶かしてできあがり
ウェイパーの量は、味見しながら追加していくといいと思います。

- 冷凍のコーン→ザーッと入れるだけ!
- ごま→スープにふりかける。
- ベーコン→キッチンバサミで切って入れる!
簡単スパゲティサラダ

100均にも売っている、レンジでパスタが茹でれるアイテムを使います。
お湯で茹でるより時間はかかりますが、その間に別のことができるので重宝してます。
- パスタをレンジにセット
- 茹で終わったら流水でざっと洗う
- ボールに移す
- ツナ、コーン、ハム、きゅうり、マヨネーズを混ぜる
すぐできます。
子どもに食べさせるときのために、パスタを折ってから茹でておくと楽です!

ハムはキッチンバサミで切り、キュウリはスライサーでザーッと細切りします。
レタスちぎって入れてもいいです。
オイル系のドレッシングやポン酢、ごまドレッシングなどを追加してもおいしいです。
パスタ以外でも
1分ほどで茹でれるマカロニなどを使うのもいいと思います。
さっと茹でるだけなので簡単!
速攻チャーハン
市販のチャーハンの素を使います。

袋開いててすみません!
このチャーハンの素に必要なのはごはんと卵のみです。
炒めたらできあがり〜!


野菜などが欲しい時は、これにいろいろプラスします。
- 冷凍のコーン→ザーッと入れるだけ!
- 鮭フレーク→ザーッと入れるだけ!
- 冷凍ネギ→ザーッと入れるだけ!
- 桜えび→ザーッと入れるだけ!
少し包丁を使って、みじん切りの玉ねぎやピーマン入れてもいいですね〜。
大量に作っておにぎりにして冷凍してたら便利です。
冷凍食品やチルド食品に頼る
セブンイレブンの枝豆

袋開いててすみません!
この枝豆はレンジでチンできるところがいいです!
冷凍の枝豆って流水解凍とか自然解凍が多いですが、セブンの枝豆はさっとレンジで解凍!

冷凍の枝豆は塩辛いものもありますが、この枝豆は塩味が控えめなのもいいです。
野菜苦手でも、枝豆はパクパク食べるので助かってます。
お値段も100円と手頃ですので、ぜひ帰宅前に買ってみてください。
冷凍の焼きおにぎり
焼きおにぎりは朝ごはんにも便利です。
簡単に作れるので、時間があるときに大量に手作りして冷凍しておくのもいいと思います。
チンするご飯を常備
ご飯炊くの忘れてたー!ってときに便利なのがチンするご飯です。
Amazonや楽天ではまとめ買いもできますよ〜。

少しだけ包丁を使うレシピ
包丁を少しだけ使う簡単なレシピを紹介します
ちくわきゅうり

- 細めのちくわを用意する
- きゅうりをちくわの長さにカットする
- ちくわの穴に入るくらいの細さに切り、ちくわに入れる
- 食べやすいように短く切る
ちくわの穴にきゅうり入れて切るだけ!お弁当にも便利です。
なんか少し足りないなーとか、献立に緑が欲しいときにも大活躍。
共働きは大変!ご飯作りたくないときは無理しないで
仕事終えてくたくたな状態でご飯作るのって本当に大変です。
週末作り置きしたくても、買い物や通院で忙しいし、お出かけもしたい。
家事代行で調理頼むのもお金かかるし……。
惣菜やお弁当買って帰るのも、毎日になるとお金がかかる。

今回のようなレシピだと、お金もかからないのでおすすめです。
また簡単なレシピ思いついたら追記したいと思います!
【家事の時短はこちら】家事の時短アイデア大発表!【自分時間を増やすために便利なアイテムとサービスを使おう】
作り置きとか憧れるけどできないよ〜。
「簡単レシピ」で検索しても、出てくるの全然簡単じゃない!!