私は現在フリーランスのグラフィックデザイナーとして仕事をしています。
デザイナーとして正社員で約10年働いたあと、独立しました。
グラフィックデザイナー歴は15年目です。

お急ぎの方もいると思いますので、結論から先にお伝えしますね。
私が今一番おすすめしたいスクールはCodeCamp Webデザイン副業コースです。
詳しくは後ほど解説しておりますが、
CodeCampをもっとも推せると思った理由は「マンツーマンレッスンが受けられる」という点です。
他にもおすすめの
前置き無しで今すぐ知りたい!という方はこちらからオンラインスクールの紹介へ飛べますので、お進みください。
目次から見たい項目へ飛ぶ
オンラインスクールで学ぶ前に、まずはソフトの準備から

という方はこちらからオンラインスクールの紹介へ飛べますのでお進みください。
Adobeのソフトまだ用意してない!どうしよう!
という方は下記の記事もあわせてご覧ください。
私もやってるIllustrator、Photoshopなどを安く買う方法を紹介してます。
オンラインスクールでグラフィックデザインを学ぶ前に知ってほしいこと
グラフィックデザインのオンラインスクールを探している方に
ますお伝えしておきたいことがあります。
「グラフィックデザインだけを学べるオンラインスクールは、そもそも数が少ない」ということです。
Webデザインがメインでグラフィックデザインも学べる、というスクールなら選択肢は増えます。
グラフィックデザインと合わせてwebデザインやSNSの勉強も視野に入れよう
オンラインスクールを検討中の方は
- これからデザインの仕事を始めたい
- 副業でデザインの仕事をしたい
という方が多いと思いますが、
Webやライティングなど他の知識もあった方が、仕事は取りやすいです。
デザインスキルを組み合わせて効率よく稼ぐ
副業を考えている場合も、複数のスキルがあるとそれだけ案件も増えますので成果につながりやすいです。
なので今回はグラフィックデザインに加えて
Webデザインや他のスキルが学べるスクールも一緒に紹介したいと思います。
例えばお店のオープンツールの仕事だったら、
- ロゴ(グラフィックデザイン)
- チラシ(グラフィックデザイン)
- ホームページ(Webデザイン)
- SNS運用(デザイン、マーケティング、ライティング)
をまとめて作成できるデザイナーだとクライアントも頼みやすいですし、報酬もアップしますよね。

このように複数のスキルを組み合わせることで案件も広がりますし、ぶっちゃけ稼ぎやすくなります。
グラフィックデザインを学べるオンラインスクール
ではおすすめのスクールの特徴について、詳しく説明していきます。
CodeCamp Webデザイン副業コース・Webデザイン基礎コース

グラフィックデザイン+Webデザインの個人レッスンが受けれる
CodeCampWebデザイン副業コース
CodeCampはプログラミング学習がメインなんですが、
「Webデザイン副業コース」と「Webデザイン基礎コース」がありますので、
グラフィックデザインとWebデザインのオンラインレッスンを受けることができます。
特徴
マンツーマンで個人レッスンを受けることができるのが特徴です。
毎日7:00から23:00まで、年中無休でレッスンを受けることができます。

対面ですとサボることもないので、確実に技術が身につきそうです。
講師
現役のwebデザイナー講師の方に作品を見てもらえるのも嬉しいポイント。
サイトには講師の紹介ページもあり、講師の経歴なども見ることができます。
作品例
コードキャンプのサイトには、受講生の方が実際に作られた作品例も掲載されています。

コース内容
デザイン系のコースは3つあります。
料金の安い順に、
- バナー制作副業コース
- Webデザイン副業コース
- Webデザインコース

準備するもの
- ソフト(Adobe photoshop CC、Illustrator CC、Figma)
- Googleの無料ビデオ通話(Google Meet)
が必要です。
Adobeのソフトをまだ準備していない方は、安く買う方法をまとめましたので、下記の記事をご覧ください。
Google Meetの利用には
- Googleのアカウント登録
- Google Meetのインストール
が必要です。
パソコンにカメラがついていない方は音声のみでも受講OK!
顔を出したくない方も音声のみで受講できます。
よくある質問ページもありますので、ご確認ください。
無料カウンセリング特典
無料カウンセリングで2つの特典プレゼントがあります。
カウンセリング予約で→IT/WEB業界スターターガイドがもらえます。
カウンセリング参加で→ 受講料10,000円OFFクーポンプレゼント!

無料カウンセリングの空き枠が少なくなっている日もあったので、
検討中の方は早めの予約をおすすめします。
こちらの無料体験レッスン予約フォームからオンラインレッスンの予約ができますよ。
SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクール

全29種以上のコースから受け放題
SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクール
クリエイティブ業界未経験の女性で「一歩踏み出したい!」という方におすすめしたいのが、SHElikes(シーライクス)です。

グラフィックデザイン関連でいうと「Illustrator」「ロゴ・CI」などのコースがありますね。
特徴
SHElikesの特徴はなんといっても沢山のコースから自由に組み合わせて学べること。
前述したとおり、私は1つのスキルよりも複数のスキルを組み合わせた方が、稼げると思っています。
なので、SHElikesはその点が魅力的だと感じました。
沢山のコースを体験できるということは、「自分の向き・不向き」「自分の好き・嫌い」がわかるってことなんですよね。

とか軌道修正できるのがいいなぁ、と思いました。
未経験なのに決め打ちしてお金払うのって覚悟入りますからね……。
グラフィックデザイン以外にも今注目の「動画編集」、副業として取り組みやすい「webライティング」など様々なコースが用意されています。

好きな時間に学べるのが最高!
基本的には動画で学ぶスタイルなので、好きな時間に学べるのがいい!
ただ動画を見るだけでなく、講師への質問もできるので安心です。

なんか、子育て中って急に社会から断絶されて、すごい孤独感や無力感に襲われがちで……。
そんな時に学べる場所があると、子どもと向き合うだけじゃなくて、自分のために集中する時間ができると思うんですよね。
就職や稼ぐことだけじゃなくて、「自分のための時間」として低価格ではじめられるのもこのスクールの魅力だと感じました。
料金
料金は「受け放題プラン」と「月5回プラン」があります。
私が注目したのは「月5回プラン」の料金です。
月5回でこの価格なら、赤ちゃんを子育て中のママでも無理なく利用できると思いました。
詳しい料金は公式サイトよりご確認くださいね。
さらに、12ヶ月プランにすると月額がもっと安くなります。
時間に余裕のある方は受け放題プランでガッツリ学ぶのも良いと思います。

拠点もあり
オンラインではなく、実際に通える教室も用意されています。

公式サイトで拠点の写真が見れるのですが、おしゃれな空間でテンション上がりますね。(陰キャの私には少々眩しいですが…笑)
まずは無料体験
気になる方はまず無料体験を受けるのがおすすめです。
SNSやインターネットでいろんな口コミがありますが、
自分の目で見て体験しないと、本当の意味で良いか悪いかはわからないですからね。
こういった無料体験で心配なのが「勧誘」ですが、
「無理な勧誘は一切していない」とのことですので安心です。
まあ、これまでに約6万人※の方が無料体験レッスンを受けているそうなので、無理な勧誘などは心配する必要はなさそうです。
(※2017年4月11日〜2022年4月1日までの累計だそうです。)

担当者にもよるのかもしれませんが、強引な勧誘については心配する必要はないと感じました。
SHElikes(シーライクス)のサイトってキラキラお洒落女子!って感じなので
陰キャの私はドキドキしてしまいましたが、
無料体験にはいろんな年齢の方が参加しておりホッとしました。

入力項目が少ないので、予約自体は1分もあれば完了できました。
無料体験レッスンどうやってするの?
無料レッスンはzoomを使って行われます。
私が参加した時は、事前にメールが届きました。
メールには無料体験レッスンの進め方が丁寧に書いてありました。

zoomさえあれば他にソフトなどは必要ないので、安心してください。
特典
体験レッスン後にその場で入会すると「初月の月額料金無料」などの特典あり。
転職を考えている方にも対応
副業じゃなくて本格的に転職を考えてる!という方は「マルチクリエイターコース」というコースがおすすめです。
下記のページから無料でキャリアカウンセリングを受けることができますよ。
マルチクリエイターコース
オンラインスクールで学んだら、すぐデザインしよう
技術を高めていくためには、とにかく手を動かすことが重要だと感じています。
オンラインスクールの課題だけでなく、自分でなにか作ってみると上達しやすいと思います。
- Twitterやインスタなどで作品を発表
- ランサーズなどのクラウドソーシングでコンペに参加する
このような方法で実際に作品を作り、
できた作品を自分のポートフォリオ(作品集)にまとめておくと、それが実績になります。
ポートフォリオがあれば、就職、転職時にもすぐに行動できますよ。
【求人サイトのおすすめはこちら】
グラフィックデザイナー向け求人サイトの選び方+おすすめ8選【特化サイトを選ぼう】
最後にもう一度、Adobeソフトは準備しましたか?
オンラインスクールでグラフィックデザインを学ぶには、まずAdobeのソフトが必要です。
準備がまだの方はこちらの記事も参考にどうぞ。